第7回宇都宮クリテリウム&第4回宇都宮ロードレース E3(金谷)

【Day1, E3-2】:クリテリウム
機材:Muur DB2×XeNTiS(S​Q​U​A​D​4.2 SL) supported by 新井さん
コース・レイアウト:T字,2.2km×12周回

実業団登録した2018年に初めて走ったレースが宇都宮クリテリウム。昨年度は仕事の都合でDNS。したがって当該のレースは復帰戦の位置づけ。コース・レイアウトは大嫌いなT字。2018年の那須塩原クリテリウムでは類似したコース・レイアウトでDNF。インターバル地獄か。さて,何周できるか。

スタートは前のほうに位置取れた。目論見としては流したまま数周し,脚を残したまま先頭集団後方(または第2集団くらい?)でゴール。
さて,スタートの号砲。クリートキャッチミス。あっという間に後方に。そのまま1周目は流して2周目。思ったほど身体も重くなく,何とかなりそうな気分。2周目でイン側に入ってしまったため,とりあえずちょっとだけ前に,外側に,と思ったらあっという間に2~3番手に上がってしまう。慣れないことはしてはいけません。風は強いわ,緊張するわ,でも取り敢えず目立っとくか,と色んな思いが交錯しながら2周目をこなす。が,心拍が上がりきる。緊張を実感した。これはいかんと心拍を戻しながらラップを刻もうとするが,4周目でお仕事終了。それ以降は単なるインターバル地獄。目の前で単独落車した選手,落ちてきた人をパスしながら,ゴールまでの残り数周は数人で回しながらDNFにならないことだけを考え,ゴール。
夜は新井さんが貸してくれたイナーメ・オイルでマッサージ(本当に効く)。

猛省:実は最後の数周,立ち上がり時にチェーンの緩みを感じ,恐る恐る踏んでいた。ゴール後に段差を乗り越えた際に完全に落ちた。走行中だと最悪の場合,集団落車を引き起こしていたかもしれないと大いに反省。ヒヤリハットを体感した格好だ。普段は神様の存在を信じることは無いが,今回ばかりはそれを信じざるを得なかった。次からはどんなに仕事が忙しくても,メンテナンスは怠らない。
課題1:レース後半のことを考えたペース配分(脚が無いのだから余計なところで脚を使わない)。
課題2:集中力の維持。
課題3:コーナー立ち上がり後の速度維持(立ち上がり直後は踏み,そのあとは回して速度維持,を忘れていた。新井さんにも踏みすぎだと怒られる)。
成果1:なんだかんだと最後までインターバルに耐えられたこと。一昨年では耐えられなかった。余計なことをしなければ,もう少しマシな結果だったかもしれない(たら・れば,だが)。

【Day2, E3-1】:ロードレース
機材:Muur DB2×XeNTiS(S​Q​U​A​D​4.2 SL)
コース・レイアウト:宇都宮市森林公園 鶴カントリー倶楽部周辺特設コース,6.7km×4周回(右回り)

朝,レース会場にて監督にチェーン(KMC)を交換していただく。交換してくださった監督, KMCを譲ってくださった(ちゃんと買いました)新井さん,ありがとうございました。

試走2周。2周目,ちんたら坂を上がっていると検車まちの列。おいおい早いじゃないかと思いながら,検車。先頭から5列目くらいに並ぶ。MUURの知り合いと談笑しながら出走待ち。
はい,スタートの号砲。実は緊張していたらしい。またもやクリートキャッチをミスる。が,低速なので事なきを得る。集団中ほどでリアルスタートを迎え,一気にスピードアップ。最初の登り口に差し掛かったところでペースダウン。あれっ?と思ったら黄旗。落車があったらしい。集団が縦に伸び,後方に押し戻される。追走すべくペースを上げると並走する選手と目が合い,おもむろに「ずっと500W以上です」とのこと。この坂をずっとそんなに出していたのでは到底,今の自分には4周回キープできるわけもないと判断,ペースを落とす。そこからは落ちてくる選手を淡々とパスし,真岡工業の選手を拾いローテ,ペースアップ。イナーメの選手を拾い,そこからは3人でローテを回し,そのままゴール。

課題1:登りで高出力維持できなかったこと。
課題2:下りで集団に引き離されたこと。普段使っているTarmacならできる下りの高速コーナリングが出来ず,車体に助けられていたことを痛感した。速度にして10km/h違って驚いた。折角のWheelを活かし切れなかった。
成果1:無駄に踏んだ際に脹脛が攣ったが(←ここは課題),走りながら攣りを治せたこと。なお,このとき,新井さんの「お前,踏みすぎなんだよ」の声が頭をよぎったとか,よぎらなかったとか。

(謝辞)新井さんのサポートに感謝します。アドバイス,笑い声,墨田珈琲,モンスター,諸々に助けられ,無事に走り終えられました。ありがとうございました。

第4回宇都宮ロードレース E3(築城)

8/9に自身としては今期初レースに出場してきましたのでレースレポートを書きたいと思います。

前日に宇都宮クリテリウムもありましたが得意ではないので見送り、ロードレースのみ参加してきました。

コースは栃木県宇都宮市 宇都宮市森林公園 鶴カントリー倶楽部周辺特設コース(1周:6.7km)を4周する26.8kmです。

当日は4時に起床。5時出発で現地に7時に到着しました。

到着するとすでにチームメンバーも数人集まっていました。初メンバーと挨拶をし準備を行います。

7時半過ぎに試走。

一度も走ったことがなかったのでコースを下見する感じで強度はあげず確認します。

今回は2箇所コーナーで危なそうな部分があったのでしっかりとチェック。

試走を終えて検車を済ませてE3の1組目レースを少し観戦。

この段階で日差しも強くなりレースをずっと見ていたかったが日陰で待機することにしました。

2組目レーススタート。

私たちの番となりスタート位置に並びます。

スタートは30〜40番手くらいだったでしょうか。

 

【1周目】

スタートしてすぐに登りに入ります。アクチュアルスタートだったので先導が誘導しながらとなりますが

最初から集団のペースが速かったなと振り返ると思います。

登りきってから降りに入ります。スピードはまあまあ出ていて他の選手との距離を取りながら進みました。

最初の難関のS時カーブで最初の落車が発生。予測はしていたので右前の選手が落車しましたが回避する事が出来ました。

そこで若干インターバルがかかり集団に少し足を使いながら復帰。

その後は集団の中で足を使わないようにします。

残り2kmの登り区間に入りじわじわと順位を上げていきます。PWRで言えば6倍くらいで登らないと離される感じがありました。

一度降って2つ目の難関のカーブを無事曲がりアップダウンを経て先頭集団後方で通過。

 

【2周目】

最初の登りから下りまでは問題なく通過。

S字カーブを抜けた先くらいから急に力が出なくなります。

集団の中でついていくのも辛くなり平坦の途中でドロップしてしまいました。

パワーが出ていないのに心拍数は高い感じで何度も経験していますが熱中症の症状です。

ここからはただただ辛く2周目を終えます。

正直この時点でDNFしたかったですが、足切りになるまで走ろうとレースを続けました。

 

【3周目】

(photo:監督の嫁)

周りにもあまり選手がいなくソロで走る時間が長かったです。

強度を下げて淡々と走りました。

最後の登りでチームメイトが応援してくれていましたがとても自分が情けなくなりました。

 

【4周目】

4周目に入り先頭集団から2分遅れとなっていたので完走は出来ると思いながら走りました。

途中でブラウブリッツェンの選手が一緒に行こうと声をかけてくてたので2人で走ることに。

お互いに前をひいては交代しながらゴールまで。

最後はスプリントしても意味がないので先に行って良いと声をかけて見送ってゴール。

先頭とは4分差の60位となりました。

 

自分の中でのレースは2周目で終わってしまいとても残念でした。

調子も上げていたのに当日で結果が出せないのはとても情けないし悔しい。

熱中症対策が甘かったのでもっと夏のレースでは対策をしないとダメだなと思いました。

言い訳で終わるのはとても格好が悪いので次は結果を出せるように対策と練習をしっかりして行こうと思います。

今年からチームメンバーもたくさん増えサポートしてくれるメンバーも増えました。

所属している身としては感謝しかありません。

そんなメンバー達のためにもチームで結果を出していきたいです。

JBCF 宇都宮クリテリウム&宇都宮ロードレース 山中

JBCF宇都宮クリテリウム Day1

クラス E32組目)

順位 DNF

使用機材

Canondale caad10

Racing zero c17

S-works road 7

レース前

このレースは平坦しかないと聞き、試走してこれは行けるという実感がわきました。

特に問題もなく車検も早めに並び、スタートも前の方からスタートできるだろうと思っていました。しかし、車検時に安全ピンをつけてなく両面テープのみだったため、付け直してこいと言われてしまいました。そのため、再車検を受けたので、ほぼ最後尾スタートになってしまいました。

もうこの時点でミスだったと思います。

いざレース

ほぼ最後尾からのスタート。

ほぼ全力を使い前に出ようとしたのが2つ目の失敗でした。無理に前に出ようとした為に体力を使い、熱中症を発症してしまい力が入らなくなって危険を感じたので自主的にDNFしました。

反省点

・安全ピンを保険で付けなかったこと。

・焦ってしまい無理にでも前に出ようとしたこと

JBCF宇都宮クリテリウム Day2

クラス E31組目)

順位 DNF

使用機材

Canondale caad10

Racing zero c17

S-works road 7

レース前

昨日の熱中症があまりよくならないまま今日をむかえてしまい、DNSしようと思いましたが、わざわざ遠い宇都宮まで来たので1ポイントでも欲しいと思い出走しました。

いざレース

今日は少しでも多く走ろうと最初は思っていましたが、完走できるかすら分からない体調だったので、ローリングが終わりリアルスタートになった瞬間に集団の後ろから先頭に出て20秒だけ頑張り、力尽きて最後尾まで落ちていきちょうど1周した所で自主的にDNFしました。

反省点

・熱中症予防

8/8 宇都宮クリテリウム 菅田

JBCF宇都宮クリテリウム day1 E3-1組目11位 

2.2km周回コース✖︎12周 26.4km

平均パワー268.2w  効率50.5%

使用機材

s-works  tarmac sl5

roval  clx50

Continental GrandPrix 5000 クリンチャー25C

パイオニアパワーメーター使用

気温 30°c

天候 晴れ

路面温度 50°c前後

セッティング

ギア構成 F52-36 R11-30

空気圧 F6.5ber R6.85ber

初めてのちゃんとしたレポートなので他の選手を参考にしつつまとめました。

もっと見る

宇都宮ロードレースE3 宮澤

  • 8月9日日曜日
  • 天気☀️気温高め
  • 機材:キャノンデールスーパーシックスエボ

今回は、土曜日に予定があり、ロードレースのみの出場となりました。

早朝5時に出発し、自分の思っていた以上に早く着き、会場は近いなと感じましたが駐車場で問題が発生し、少し遅れる…。自分の準備不足でした。

その後準備に少々時間を使い、

自分が思っている以上に試走の時間が早く来てしまいました。初めて走る場所と言うことあり、しっかり確認をしたかったのですが試走で最初から道を間違えるハプニングが…結果的にはしっかり確認しながら2周回れました!

その後、検車に少し遅れて並び真ん中からのスタートとなってしまいました。スタートし、ローリング中は結構安定していませんでした。リアルスタートになり、今回は平坦でのスタートだったため、結構な人数が残っていました…この時点で自分は真ん中より上に居たのですが1.2周の山でもう落ち始める選手をいて、最初は前に居ないと絶対ダメだなと実感しました。3周目の山で一瞬スピードも落ち安定しましたが駐車場を通り過ぎた山でまたペースアップしました。自分も頑張って付いていこうとしましたが、徐々に千切れてしまいました。

その後第2集団後方でゴールしました。

今回の反省点は

検車を遅れて並んでしまい、真ん中からのスタートで前に出るのが難しくなってしまったことです。

山で後半付いていけるようにすることです。

後半自分に負けてしまうことがあるので何がなんでも前の人に付いて行くことを忘れないように次のレースも頑張ります!

今回も、レースに関わって下さった関係者の方々、チームの関係者の方々に心から感謝します。

ありがとうございました。

また、コロナウイルス感染症が拡大している中レースを開催出来ていることを当たり前と思わずに感謝をし、予防をレース以外の時に徹底していこうと思います。

宇都宮ロードレース E3 藤岡

結果47位

前日は唐揚げ定食を食べる。めちゃうまだった。

ホテルで11時に就寝。寝心地も良くクーラーも効くので最高だった。

5時に起床。会場までの移動中にパスタとバナナを食べる。

到着後は2周回程試走。登りは思ったより長かったがペース次第ではいけないこともないだろうという感じだった。

もっと見る

宇都宮クリテリウム E3 藤岡

結果29位

深夜に東京を出発後、移動中の車の中でパスタとバナナをひたすら食べる。

会場に到着後は睡眠。とても暑かったので良い睡眠はできなかったがしないよりはマシだ。

今回のレースの目標は安全に楽しく。

レースのプランニングは無し。

もっと見る

第4回宇都宮ロードレース E3 (塚谷優)

jbcf 宇都宮ロードレース
E3 1組目

6.7×4周 26.8km

今回が初のJBCFのレース。
結果から言って、-1lapでDNF。この短いレースでDNFなんて…話にならないですね。
試走は宮澤君と渡邉君との3人で。3人とも初見でコースを間違えたけどすぐに引き返して正規ルートへ。試走した感じは脚が重たいといったこともなく、普段通りで臨めると思っていた。

「何でもない道の幅や路面状況を念入りに確認する我々(笑)」

もっと見る

宇都宮ロードレース(渡邉)

8/9 JBCF宇都宮ロード E3 2組 優勝

距離6.7km×4周 26.8km AVG260w NP325w

宇都宮2日目。朝のコンディションはかなり悪い。前日十分な睡眠を取れなかったのもあり、眠気が凄い。加えて朝食があまり消化されなかったのもあり、軽く吐き気まで。しかし、会場入りしてアップがてら試走し始めると昨日温泉に入ったおかげか、かなり脚は軽い。ロードレースのコースは試走した段階では自分の得意なコースという印象。仕掛けられるポイントや落車ポイントが多く見られ、自分の特性に合っているという思いと、落車にかなり気を使って走らなければならないという思いが混在していた。

もっと見る

宇都宮クリテリウム(渡邉)


8/8 JBCF宇都宮クリテリウム E3 1組 優勝

距離 2.2km×12周回 26.4km AVG269w NP296w

今回からJBCFに参戦。結果からいうと、無事デビューウィン達成。

まず、レースに挑むにあたり自分は、E3クラスということもあり、集団が協調できずにあまり動かないこと(逃げを追わないことなど)を予想し、ラスト1~2周が勝負になり、そこで逃げや先頭に絡めるかが重要だと考えた。あとは、状況に応じて柔軟に対応することを常に頭の中で考えて走った。そのおかげでこれまでに比べると更によく考えて冷静にレースを進められるようになった。

宇都宮クリテリウムは落車が多いと事前に聞いていたので、脚を使ってでも先頭をキープした。

展開としては、脚のある人がちらほらアタックするのを一旦見送って追い付くの繰り返し。有力選手3人ほどを視野に入れながらレースを進めた。特に後半までは決定的な逃げも無く、先頭で難なくこなした。そして、レース後半のラスト4周回、自分が少し下がったタイミングで、マークしてた1人が2人でスルスルと飛び出し、あっさり逃げ始めた。その人は前半から動いていたので、さすがに決まらないだろうと、自分はスルー。回して追いつけばいいやと考えていたら、見事に集団が回らない。 その後若干詰まるも5秒ほど先行した状態でラスト2周を迎える。ここで自分はブリッジして逃げることを決めた。そして、ラスト1周に入るストレートでサイドから一気にブリッジ。2人のうち1人がそのタイミングでドロップし、自分含めた2人で逃げ切ろうと促すも思ったよりお互いに余裕無くて、180度コーナーで集団に吸収。そのタイミングで立ち上がりで踏むと、後ろがこない。コーナー前の減速で休むことができて呼吸が落ち着き、1kmなら踏み切れる自信があったので、そのチャンスに懸けた。その結果逃げ切り優勝することが出来た。これは最初から最後まで頭を使って考え続けたことと、自分を信じて踏み切れたことが結果に繋がったのかなと思っている。

自分の予想外の動きが何度かあったが、冷静に対処して、コントロール下に置けたことが自信になったし、これを次戦にも繋げていきたい。